ロックQR(QR入退館サービス)の設置デバイス(QRリーダー)の情報をデバイスマスタに登録します。デバイスマスタの登録は、設置するQRリーダーの数だけ行う必要があります。デバイスマスタには、設置する店舗や扉を解錠するための入館資格、性別などの情報を設定します。
デバイスマスタの登録作業は、QRリーダーの取り付け作業と並行して行うことができます。
- 設置するQRリーダーの数だけライセンス契約を行ったか(担当営業までご依頼ください)
- 設置する店舗の店舗マスタの設定(「店舗の基本情報を設定する」を参照)が完了しているか
QRリーダーのデバイスマスタの設定は、以下の手順で行います。各設定項目の詳細については、「設定項目」を参照してください。
- 管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[デバイス]を選択し、デバイスの一覧画面で[新規登録]をクリックします。
- [名称]に、QRリーダーを識別できるようなデバイス名を入力します。
-
[デバイスタイプ]から、[入退館デバイス]を選択します。
Note:[デバイスタイプ]は、新規登録時のみ設定できます。後から変更することはできません。 -
[入館認証方法]から[ロックQR]を選択します。
- [設置店舗]から、QRリーダーを設置する店舗を選択します。
- QRリーダーを、店舗内のスタジオや個室などに設置する場合、[設置ルーム]からルームを選択します。
- [設置箇所]から、設置箇所に合わせて[入口]または[出口]選択します。
-
[入館資格]から、扉を解錠できる資格を選択します。詳細については、「設定項目」の[入館資格]、「入館できる曜日・時間を制限する」を参照してください。
- その他の項目を必要に応じて設定します。設定項目の詳細については、「設定項目」を参照してください。
-
[保存]をクリックします。
デバイスIDとアクティベーション用のQRコードが生成されます。
デバイスID:
アクティベーション用のQRコード:
設定項目
基本設定
項目 | 説明 |
名称(必須) |
デバイス名。 後から特定のデバイスを識別できるように、設置店舗や入口/出口などが分かる名称にすることをお勧めします(例:【原宿店】自動扉入口)。 |
説明 | デバイスの説明。 必要に応じて入力します。 |
デバイスタイプ(必須) |
デバイスのタイプ。 入退館デバイスのデバイスマスタを設定する場合は、[入退館デバイス]を選択します。 新規登録時のみ設定できます。後から変更することはできません。 |
入館認証方法(必須) | 入退館デバイスの認証方法。 ロックQRの場合は[ロックQR]を、ロックワイヤレスの場合は[ロックワイヤレス]を選択します。 |
設置店舗(必須) | デバイスを設置する店舗。 |
設置ルーム |
デバイスを設置するルーム。 設置場所が、店舗内のスタジオや個室などの場合に選択します。 |
設置箇所 |
Note:この項目は、[入館認証方法]が[ロックQR]の場合だけ設定できます。
デバイスの設置箇所。
|
入館資格 | 扉を解錠できる資格。
[予約開始時刻の「」分前から、予約終了時刻の「」分後の間のみ入館可能]に時間を設定すると、以下の入館時間を制限できます。未設定(空欄)の場合は、「0」が設定されたものとして扱われます。
詳細については、「チケット予約・トライアル予約・無料体験予約の入館時間の制限」を参照してください。 [入退館チケットでも入館可能]にチェックを入れると、チケットタイプが入退館のチケットで入館できるように設定されます。詳細については、「入退館用のチケットを設定する」を参照してください。 [設置箇所]が「出口」の場合は、[入館資格]を設定できません。 |
性別制限 |
扉を解錠できる性別。
[設置箇所]が「出口」の場合は、[性別制限]を設定できません。 |
オフラインモードの挙動 |
Note:この項目は、[入館認証方法]が[ロックQR]の場合だけ設定できます。
注意:本機能は、QRリーダーのファームウェアバージョンが2.1.0以降の環境でご利用になれます。ファームウェアバージョンは、デバイスマスタの[バージョン]で確認できます。
注意:本機能のリリース前にロックQR(QR入退館サービス)を導入済みの環境では、今後のファームウェアアップデートにより順次ご利用が可能になります。今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。一部のデバイスでは本機能を利用できない可能性があります。
QRリーダーがネットワークに接続できなかったときの解錠方法。アクティベーション後に設定可能になります(「ネットワーク未接続時の解錠方法を設定する(ロックQR)」を参照)。
|
詳細設定 |
[入館時の自動チェックイン処理を無効にする]にチェックを入れた場合、入館時の自動チェックイン処理が無効になります。
Note:自動チェックインが有効でも、チケット予約やトライアル予約などで店頭決済を選択し、店頭での支払いが完了していない状態で入館された場合は、自動的にチェックイン済みにはなりません。
|
入館できる曜日・時間を制限する
プラン契約のメンバーの入館曜日・時間の制限
プランを契約しているメンバーの入館曜日・時間帯を制限するには、[入館資格]の[契約しているプランで予約可能な曜日・時間帯のみ入館可能]にチェックを入れます。これにより、メンバーが契約しているプランで利用できる曜日・時間帯で、入館を制限できるようになります。
予約が入っている時間帯だけ入館できるようにするには、[入館資格]に[予約をしている時間帯のみ]を設定します。この場合、予約の時間と[予約開始時刻の「」分前から、予約終了時刻の「」分後の間のみ入館可能]の設定で入館可能な時間か判定されます。
デバイスマスタの設定:
入館資格の判定に使用されるプランマスタの設定:
- 入館可能な時間:プランマスタの[予約制限]タブの[時間帯別予約可能数]にチェックが入っている時間帯(「フルタイム」など)に設定されている時間で判定されます。各時間帯が何時から何時までかは、店舗マスタの[時間帯設定]の[開始時間]と[終了時間]に設定されます。
- 入館可能な曜日:プランマスタの[予約制限]タブの[予約可能日と祝日ルールを設定する]から設定された曜日で判定されます。店舗マスタの[開始時間]と[終了時間]の設定が7:00〜26:00のように日をまたぐ場合、翌日25:00の入館であっても前日の曜日として扱われます。
入館資格の判定に使用される店舗マスタの設定:
プランマスタの時間帯ごとの時間は、店舗マスタの[時間帯設定]に設定されます。例えば、[フルタイム]のプランを契約している場合、下記の設定では7:00〜23:00に入館できます。
チケット予約・トライアル予約・無料体験予約の入館時間の制限
プラン契約ではなくチケットで予約しているメンバーや、トライアル予約、無料体験予約のメンバーの入館時間を制限するには、予約時間の開始時刻の何分前から終了時刻の何分後まで入館できるかを設定します。
デバイスマスタの設定:
18:00〜19:00のレッスンを予約している場合、下記の設定では17:00〜20:00に入館できます。
入館できる店舗の条件
入館できる店舗は、契約プランや予約チケットに設定されている予約・利用が可能な店舗になります。
-
[入館資格]の判定条件が「プラン契約」(休会以外)の場合:契約プランのプランマスタの[予約可能店舗]に、デバイスマスタの[設置店舗]の店舗が含まれていれば入館可能です。
-
[入館資格]の判定条件が、「予約をしている時間帯」の場合:予約チケットのチケットマスタの[利用可能店舗]に、デバイスマスタの[設置店舗]の店舗が含まれていれば入館可能です。
入館資格の設定例
※[契約しているプランで予約可能な曜日・時間帯のみ入館可能]にチェックを入れている前提です。
例1:プラン契約または予約で、どのルームにも入れる
プラン契約の場合はプランで利用できる曜日・時間帯、チケット予約・トライアル予約・無料体験予約の場合は予約時間に、すべてのルームに入れる例です。
QRリーダー | ルーム | [入館資格]の設定 | 入館できる契約・予約 |
1〜4 | 共有エリア すべてのルーム |
休会以外のプランを契約している、または予約をしている時間帯のみ | 全プラン(休会以外) 全予約 |
例2:予約しているときだけ、ルームに入れる
プラン契約のメンバー含め、予約時間に、すべてのルームに入れる例です。この例ではプラン契約のメンバーは、予約がなくても共有エリアまではプランで利用できる曜日・時間帯に入ることができます。
QRリーダー | ルーム | [入館資格]の設定 | 入館できる契約・予約 |
1 | 共有エリア | 休会以外のプランを契約している、または予約をしている時間帯のみ | 全プラン(休会以外) 全予約 |
2〜4 | トレーニングルーム グループレッスンルーム プライベートルーム |
予約をしている時間帯のみ | 全プラン(休会以外) 全予約 |
例3:特定のプランを契約しているメンバーだけ特定のルームに入れる
VIPプランを契約しているメンバーだけ、VIPプランで利用可能な曜日・時間帯にプライベートルーム④に入れる例です。トレーニングルーム②とグループレッスンルーム③には、プラン契約のメンバー含め、予約時間に入れます。プラン契約のメンバーは、予約がなくても共有エリアまではプランで利用できる曜日・時間帯に入ることができます。
QRリーダー | ルーム | [入館資格]の設定 | 入館できる契約・予約 |
1 | 共有エリア | 休会以外のプランを契約している、または予約をしている時間帯のみ | 全プラン(休会以外) 全予約 |
2、3 | トレーニングルーム グループレッスンルーム |
予約をしている時間帯のみ | 全プラン(休会以外) 全予約 |
4 | プライベートルーム | 特定のプランを契約している、または予約をしている時間帯のみ | VIPプラン |
例4:予約しているときだけ、店舗・ルームに入れる
プラン契約のメンバー含め、予約時間にだけ、共有エリアとすべてのルームに入れる例です。
QRリーダー | ルーム | [入館資格]の設定 | 入館できる契約・予約 |
1〜4 | 共有エリア すべてのルーム |
予約をしている時間帯のみ | 全プラン(休会以外) 全予約 |
例5:店舗の出口側にも退館用QRリーダーを設置する
店舗の扉の入口側と出口側の両方にQRリーダーを設置し、入館だけでなく退館の履歴も記録する例です。出口側に取り付けた⑤は、入館資格に関係なく扉を解錠します。その他の設定は、例1と同様です。
入退館の記録の確認方法については、「入退館の記録を確認する(ロックQR)」を参照してください。
QRリーダー | ルーム | [入館資格]の設定 | 入退館できる契約・予約 |
1〜4 | 共有エリア すべてのルーム |
休会以外のプランを契約している、または予約をしている時間帯のみ | 全プラン(休会以外) 全予約 |
5 | 共有エリア |
([設置箇所]が「出口」のため設定なし) |
全プラン(休会以外) 全予約 |