注意:ご契約にスクール機能が含まれている場合にご利用になれます。
スクールで提供するクラスの情報、例えば「スイミング初級」、「毎週日曜10:00〜11:00」、「定員10人」、「対象6歳〜9歳」といった情報は、クラスマスタに設定します。
クラスは、受講できるメンバーを年齢や能力(級・レベル)で制限することができます。また、レッスンの受講メンバーをグループ分けして管理することもできます。
クラスマスタの設定情報は、以下のように使用されます。
- スクール用のプランの作成時、契約対象のクラスとして設定する(「プランを設定する(スクール向け)」を参照)。
- レッスン枠と受講予定の生成時、クラスマスタの開催曜日・時間設定とカレンダーの設定が使用される(「カレンダーを設定する(スクール向け)」を参照)。
クラスマスタは、固定枠/自由枠予約のプログラムマスタに相当するスクール機能専用のマスタです。スクール機能ではプログラムマスタを使用しません。
設定手順
- クラスが開催される店舗の店舗マスタ(「店舗の基本情報を設定する」を参照)。スクール用の店舗マスタでは、[ルーム設定]タブと[時間帯設定]タブの設定は不要です。
- クラスの種類(例:「スイミング」「ダンス」)を表すクラスカテゴリマスタ(「クラスカテゴリを設定する(スクール向け)」を参照)。
スクール用のクラスマスタの設定は、以下の手順で行います。各設定項目の詳細については、「設定項目」を参照してください。
- 管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[クラス]を選択し、クラスの一覧画面で[新規登録]をクリックします。
- [コード]に、クラスを識別するためのコードを入力します。
- [名称]に、クラス名を入力します。
-
[店舗]の[店舗を選択]をクリックして店舗を選択画面を表示し、このクラスを開催する店舗を選択します。
Note:店舗を複数設定することはできません。 - [クラスカテゴリ]から、クラスカテゴリ(「クラスカテゴリを設定する(スクール向け)」を参照)を選択します。
- その他の項目を必要に応じて設定します。設定項目の詳細については、「設定項目」を参照してください。
-
[開催日時]を設定します。開催日時が複数ある場合は、[+]をクリックして設定行を追加します。設定項目の詳細については、「開催日時」を参照してください。
- [保存]をクリックします。

設定項目
基本設定
項目 | 説明 |
コード(必須) | クラスを識別するためのコード。 半角英数字で入力します。 初期値のコードをそのまま使用できます。必要に応じて変更してください。 |
名称(必須) | クラス名。 管理サイトやメンバーサイトのクラスの表示に使用されます。 |
店舗(必須) | クラスを開催する店舗。 1店舗だけ設定できます。 |
クラスカテゴリ(必須) |
クラスの種類を表すカテゴリ(「クラスカテゴリを設定する(スクール向け)」を参照)。 管理サイトやメンバーサイトで一覧からクラスを選択するときのカテゴリ選択に使用されます。 例えば、「スイミング初級」クラス、「スイミング上級」クラスのクラスカテゴリとして「スイミング」を設定できます。 |
スクールグループ | レッスン受講者のグループ分けに使用するスクールグループ。 レッスンをグループ分けして管理する場合、[グループを選択]をクリックしてグループを選択画面を表示し、スクールグループ(「スクールグループの種類を設定する(スクール向け)」を参照)を選択します。 |
受講受付期限 | 振替、体験、追加受講の予約を受け付ける期限。
|
欠席受付期限 | 振替、体験、追加受講の欠席を受け付ける期限。
|
欠席時の設定 | レッスンの欠席を受け付けたときの処理。
|
無断欠席時の設定 | 事前の手続きなくレッスンを欠席された(チェックインされなかった)ときの処理。
|
再振替の設定 | 振替予約のレッスンが再度欠席されたとき、振替権利を付与して再振替を可能にするか、可能にする場合は何回まで可能にするか。 [欠席時の設定]または[無断欠席時の設定]で、[振替権利を付与する]にチェックを入れた場合に設定できるようになります。
ここで回数を設定しても、プランマスタの[クラス設定]タブの[欠席時の振替権利の付与回数]、[初月詳細]タブの[付与する振替権利の数]に設定した回数を超えて再振替することはできません。 |
進級テスト日の設定 | 進級管理を行う場合、進級テスト日の扱い。
|
振替可能クラス | このクラスを欠席した場合に振り替え可能なクラス。 欠席したクラスに加えて、他のクラスにも振り替え可能にする場合、[クラスを選択]をクリックしてクラスを選択画面を表示し、クラスを選択します。 例えば、「スイミング上級」クラスの欠席時に「スイミング初級」クラスへの振替も可能にする場合は、ここに「スイミング初級」クラスを設定します。 |
振替有効期限 |
このクラスを欠席した場合に付与される振替権利の有効期限。 「0」を設定すると、当日・当月が有効期限になります。 未設定(空欄)の場合、無期限になります。 欠席時点で振替有効期限の月のカレンダーが作成されていない場合でも振替権利は付与されます。 振替有効期限にかかわらず、プランの契約終了後は振替権利を使用できません。 このクラスが振替先として選択されたときに、メンバーが所持する振替権利の有効期限を以下のどちらの日にちとして判定するかを選択します。
|
サムネイル用写真 | メンバーサイトのプラン契約時の画面に表示される写真。![]() |
受講条件
項目 | 説明 |
体験チケット | このクラスの体験レッスンを予約するためのチケット(「体験チケットを設定する(スクール向け)」を参照)。 設定していない場合、このクラスの体験レッスンを予約できません。 |
体験回数制限 | このクラスの体験レッスンを何回まで受講可能にするか(無制限、1〜5回)。 受講回数が上限に達すると、メンバーサイトから予約できなくなります。管理サイトからの予約は、上限に達した後も可能です。 体験回数は、このクラスが紐付くクラスカテゴリ単位に制限することも可能です。クラスカテゴリ単位の体験回数制限は、クラスカテゴリマスタに設定します(「クラスカテゴリを設定する(スクール向け)」を参照)。クラスの体験回数制限には、クラスカテゴリの体験回数制限以下の回数を設定できます。 |
年齢制限 | このクラスを受講可能な年齢の範囲。 [制限する]にチェックを入れて、年齢の範囲を「年齢」または「学年」で入力します。 設定項目の詳細については、「プラン・プランオプションの契約制限を設定する」の「年齢制限」の説明を参照してください。 |
級・レベル制限 | このクラスを受講可能な級・レベル。 [制限する]にチェックを入れて、受講条件が設定された級・レベルマスタ(「級・レベルの種類と進級条件を設定する(スクール向け)」を参照)を選択します。[級・レベルを選択]をクリックして級・レベルを選択画面を表示し、受講条件の級・レベルを選択します。 [級・レベル未設定でも受講・入会を許可する]にチェックを入れると、入会・体験レッスン前で級・レベルの情報が設定されていない場合も、このクラスを契約可能になります。 |
開催日時
項目 | 説明 |
曜日 | レッスンを開催する曜日。 すでに受講者が存在する開催日時の曜日は修正できません。 |
開始時刻 | レッスンの開始時刻。 すでに受講者が存在する開催日時の開始時刻は修正できません。 |
終了時刻 | レッスンの終了時刻。 すでに受講者が存在する開催日時の終了時刻は修正できません。 日付をまたいで翌日を終了時刻にすることはできません。 |
受講者定員 | 受講可能人数。 契約されていない空き枠、欠席で空いた枠には、振替・体験の予約が入ります。 [振替専用枠]、[体験専用枠]の人数を含まない人数を設定します。 |
うち契約確保枠 |
[受講者定員]の人数のうち、これから契約するお客さま用に最低限確保しておく人数。 この枠を使用できるのは、プラン契約またはプラン変更を行おうとしている会員登録済みのメンバーです。 振替・体験の予約で定員が埋まってしまい、プラン契約・プラン変更する人が希望の日程のレッスン枠を選べなくなるのを防ぐために設定します。
|
振替専用枠 | 振替専用の受講可能人数。 定員を超えても振替を受け付けたい場合に設定します。 この枠が設定されている場合、[受講者定員]の空きより先にこちらの枠から埋まります。 この枠が埋まった後の振替予約は、契約者の人数と振替・体験予約の合計から欠席を引いた人数が[受講者定員]から[うち契約確保枠]を引いた人数に達するまで可能です。 |
体験専用枠 | 体験専用の受講可能人数。 定員を超えても体験を受け付けたい場合に設定します。 この枠が設定されている場合、[受講者定員]の空きより先にこちらの枠から埋まります。 この枠が埋まった後の体験予約は、契約者の人数と振替・体験予約の合計から欠席を引いた人数が[受講者定員]から[うち契約確保枠]を引いた人数に達するまで可能です。 |
スタッフ | 担当するスタッフ。 [⋯]をクリックしてスタッフを選択画面を表示し、スタッフを選択します。 設定したスタッフは、メンバーサイトのスクールスケジュール画面などに表示されます。 |
備考 | レッスンの開催場所や指導内容などの補足情報。 メンバーサイトや管理サイトのすべてのレッスンに表示されます(下記Note参照)。 レッスン個別に備考の内容を変更するには、スケジュール詳細画面で編集します(「スケジュールと出欠を確認する(スクール向け)」を参照)。 |
振替・体験予約での空き枠の埋まり方
振替予約・体験予約が入ったとき、レッスンを受講可能な空き枠は、[振替専用枠]または[体験専用枠]、[受講者定員]の欠席枠、[受講者定員]の空き枠の順に埋まります。
例えば、下図のような状態の場合に振替予約や体験予約が入ると、優先度1、優先度2、優先度3の順に空き枠が埋まっていきます。
例1:[受講者定員]のみ設定した場合
下図の例では、受講者定員の空き枠や欠席で生じた空き枠が、体験予約で埋まります。この場合の空き枠には、振替・体験どちらも予約可能です。
例2:[受講者定員]・[振替専用枠]・[体験専用枠]を設定した場合
下図の例では、体験予約が入ると、最優先の体験専用枠が埋まります。次の体験予約は、受講者の欠席で生じた空き枠に入ります。振替予約の場合も同様です。
例3:[受講者定員]・[うち契約確保枠]・[振替専用枠]・[体験専用枠]を設定した場合
下図の例では、体験予約が入ると最優先の体験専用枠が埋まるのは例2と同様です。この時点で契約確保枠と振替専用枠しか空きが残っていないので、次の体験予約は受講者が欠席するまで受け付けられません。振替予約の場合も同様です。契約確保枠が、振替予約・体験予約で埋まることはありません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。