注意:ご契約に予約ボードが含まれている場合にご利用になれます。
予約ボードを返却する際には、お届け時の箱と緩衝材などの梱包材を利用して当社指定の宛先へお送りください。
ここでは、予約ボードを箱に梱包する手順について説明します。
用意するもの
予約ボードを梱包するために以下を準備してください。
- 予約ボードが梱包されていた箱や緩衝材など(「梱包を解く(予約ボード)」を参照)
- 付属品と付属品を入れる箱(「付属品を確認する(予約ボード)」を参照)
- 梱包紐(PPバンド)とストッパー
手順
注意:梱包作業は必ず2人で行ってください。
予約ボードを箱に梱包するには、以下の手順を行います。
- 箱の底蓋と台座を予約ボードの下に敷きます。
- 予約ボードのモニターにフィルムを貼り、袋をかぶせます。
- 緩衝材がついている本体の袋を上からかぶせます。
- 付属品を入れた箱を本体下部に置き、箱と合わせて本体下部をフィルムで巻き付けます。
- 緩衝材を上からかぶせます。
- 本体の箱を上からかぶせます。
注意:箱が天井に当たるため、1人が予約ボード本体を倒れないように支えながら斜めに倒し、もう1人が箱をかぶせます。 - 箱の上蓋を閉めます。
- 梱包紐で箱の四方を囲むように固定します(「梱包紐の締め方」を参照)。
梱包紐の締め方
梱包紐(PPバンド)をストッパーで締めるには、以下の手順を行います。
- 上側の紐をストッパーの穴に通します。
- 紐を折り曲げ、折り曲げた先をストッパーの穴に通します。
- ストッパーの上側の足を折り曲げて紐の輪に差し込みます。
- 下側の紐を手前に折り曲げます。
- 紐を折り曲げた状態でストッパーの穴に通します。
- ストッパーの下側の足を折り曲げて紐の輪に差し込みます。
-
手順4で折り曲げた紐の先を下にひっぱり紐を締めます。