予約枠が満席となった場合にキャンセル待ち登録をしておくと、キャンセルが発生した場合に優先的に予約を取ることやメール通知を受け取ることが可能になります。
キャンセル待ち人数の上限はありません。
注意事項 |
キャンセル待ち登録機能は「固定枠予約」のみでご利用いただけます。 「自由枠予約」でのご利用はできませんのでご注意ください。 参考:固定枠予約とは |
設定手順
1.キャンセル待ちの通知方法を設定する
▼設定箇所
[システム]-[システム設定]-[予約設定]-[キャンセル待ちの通知方法]
■一斉通知
キャンセル待ちの全メンバーにキャンセル発生のお知らせメールを一斉送信します。
ポイント |
キャンセルで空いた予約枠を一般公開する前にキャンセル待ち登録しているメンバーだけ予約可能にする場合は「キャンセル発生後、 分または 時間後に一般公開」の項目に1以上の数値を設定します。 「0分」または「0時間」で設定した場合は、キャンセルが発生するとキャンセル待ち登録の有無関係なく一般公開されます。
|
■1名ずつ通知
キャンセル待ちの登録順に一人ずつキャンセル発生のお知らせメールを送信します。
お知らせメールの送信後、指定した時間までに予約されなかった場合は、次のキャンセル待ちのメンバーにメールを送信します。
深夜などの特定の時間での通知メール送信を避けたい場合は「除外する時間帯」を設定します。
注意事項 |
「1名ずつ通知」の場合、キャンセルが複数出て空いている予約枠が2つ以上になっても、予約できるキャンセル待ちのメンバーは常に1人です。そのメンバーが予約するか、予約しないまま予約期限が来るまで、次のキャンセル待ちのメンバーにキャンセル発生は通知されません。 |
2.(任意)キャンセル待ち登録画面の文言設定をする
予約が埋まっている場合にメンバーサイトのレッスン詳細画面に表示するメッセージをカスタマイズで設定することも可能です。
設定しない場合は以下の文言が表示されます。
▼設定箇所
[システム]-[テーマ設定]-[予約画面設定]-[予約満員時のメッセージ]
▼メンバーサイトの表示
3.(任意)メールテンプレートの文言を設定する
キャンセル発生時に送信するメールをカスタマイズで設定することも可能です。
▼設定箇所
[マスタ]-[メールテンプレート]
「一斉通知」と「1名ずつ通知」それぞれのメールテンプレートを用意していますので設定に合わせて選択してください。
4.レッスン編集画面の設定を確認する
▼設定箇所
[運営]-[スケジュール]-[レッスン編集画面]
【キャンセル待ち登録を許可する】にチェックが入っていることを確認します。
キャンセル待ちメンバーの確認方法
[各スケジュール詳細画面]-[キャンセル待ち画面]より、登録メンバーと登録日時をご確認いただけます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。