ウェアレンタルや水素水など、プランとは別に任意で契約いただくオプションについては、プランオプションマスタに設定します。プランオプションは、メンバーサイトからのプラン契約時にメンバーが選択し、契約することができます。また、プラン契約時に自動的に付加される無料のオプションとして、プランマスタに設定することもできます。
プランオプションの料金は、プランの会費と同様に、月額料金として請求されます。
ここでは、プランオプションの基本情報と初月の月額料金設定について説明します。
Note:プランオプションの契約制限については、「プランオプションの契約制限を設定する」を参照してください。
設定手順
プランマスタの設定は、以下の手順で行います。
- 管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[プランオプション]を選択し、プランオプションの一覧画面で[新規登録]をクリックします。
- [コード]に、プランオプションを識別するためのコードを入力します。
- [名称]に、プランオプション名を入力します。
- [オプションタイプ]から、オプションタイプを選択します。
- 単一:単一のプランオプション。
- セット:単一のプランオプションを複数まとめたセットのプランオプション。選択すると表示される[オプション詳細]の[オプションを追加]をクリックし、プランオプションを選択画面で、セットに含めるプランオプションを選択します。
Note:[オプションタイプ]は、新規登録時のみ設定できます。後から変更することはできません。 - [月額費]の[費用を設定]をクリックし、このプランオプションの月額料金を[税込金額]に入力して、[登録]をクリックします。Note:入力した月額料金は商品として商品マスタに登録されます。月額料金の商品がすでに登録されている場合は、[登録済み商品から選択]をクリックして商品一覧から選択することができます。Note:登録された商品は、管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[商品]を選択すると表示される商品一覧から確認できます。
- [初月額費]の[費用を設定]をクリックし、このプランオプションの初月の月額料金を[税込金額]に入力して、[登録]をクリックします。または[登録済み商品から選択]をクリックして商品を選択します。
- [説明]に、プランオプション契約時に利用可能になるサービスや回数などの説明を入力します。
重要:改正特定商取引法により、オンライン契約時の最終確認画面に商品の数量や役務の提供回数等の表示が義務化されています。プランオプションマスタの[初月額費]、[月額費]に設定した商品マスタの[名称]だけでは内容が不十分な場合は、プランオプションマスタの[説明]に必ず設定してください。詳しくは、「【必ずご確認ください】 特定商取引法改正に伴う設定見直しのお願い」を参照してください。
- その他の項目を必要に応じて設定します。設定項目の詳細については、「設定項目」を参照してください。
- [保存]をクリックします。
Note:プランオプションマスタの無効化や削除については、「各マスタデータの削除について」を参照してください。
設定項目
基本設定
項目 | 説明 |
コード(必須) | プランオプションを識別するためのコード。 メンバーサイトのプランオプションの選択画面には、[コード]の昇順にプランオプションが並びます。 半角英数字で入力します。 初期値のコードをそのまま使用できます。必要に応じて変更してください。 |
名称(必須) | プランオプション名。 メンバーサイトに表示されます(下記Noteの①)。 |
オプションタイプ(必須) | プランオプションのタイプ。
|
月額費(必須) | 月額料金(税込)。 [費用を設定]をクリックして月額料金の商品を登録または選択します。 |
初月額費(必須) | 契約した月の料金(税込)。 初月の月額料金は、契約月の残りの日数で日割り計算された金額が請求されます。 [費用を設定]をクリックして初月の月額料金の商品を登録または選択します。 2ヶ月目以降の月額料金と金額が同じでも、それぞれ設定してください。 初月の月額料金を日割りしないように設定する方法については、「初月の月額料金を契約日に合わせて設定する」を参照してください。 Tips:初月の日割りの請求額は、「1日当たりの月額料金×契約月内の残りの日数」で計算されます。1日当たりの月額料金は「初月額費÷契約月の日数」、契約月内の残りの日数は「契約月の日数−契約日+1」で計算されます。
例えば、[初月額費]が1,000円のプランオプションを1月23日に契約された場合、1日当たりの月額料金は「1,000円÷31日=32円」(小数点以下切り捨て)、月内の残りの日数は「31日−23日+1日=9日」になり、日割り計算後の初月の請求額は「32円×9日=288円」になります。 |
説明 | プランオプションの説明。 メンバーサイトに表示されます(下記Noteの②)。 プラン契約の確認画面では、初月の月額料金、月額料金の[?]をクリックすると、ここで設定した説明が表示されます。 重要:改正特定商取引法により、オンライン契約時の最終確認画面に商品の数量や役務の提供回数等の表示が義務化されています。プランオプションマスタの[初月額費]、[月額費]に設定した商品マスタの[名称]だけでは内容が不十分な場合は、プランマスタの[説明]に必ず設定してください。詳しくは、「【必ずご確認ください】 特定商取引法改正に伴う設定見直しのお願い」を参照してください。
|
Note:設定した情報は、メンバーサイトに下図のように表示されます。

プラン契約の確認画面の項目名や金額には、商品マスタの[名称]、[税込金額]が表示されます。
プラン契約の確認画面の項目名や金額には、商品マスタの[名称]、[税込金額]が表示されます。
初月の月額料金を契約日に合わせて設定する
[初月額費]で、初月の月額料金を日割り計算せず、契約日を基に一定の期間ごとの定額を請求することができます。
設定手順
- [初月額費]の[費用を設定]をクリックし、初月の月額料金の商品を登録または選択します。
- [初月額費を入会日ごとに定額請求する]にチェックを入れます。
- [費用を設定]をクリックします。
- 入会日ごとの初月額費を設定画面で[行を追加]をクリックします。
- 必要に応じて、以下の項目について設定します。
項目 説明 入会日 設定する初月の月額料金が適用される契約日の対象期間の開始日。 初月額費 [入会日]以降に契約した場合の初月の月額料金。
[費用を設定]をクリックして、[入会日]に契約した場合の初月の月額料金の商品を登録または選択します。
Note:設定を削除するには、[×]をクリックします。
設定レシピ
初月の月額料金を日割りしない設定
契約日にかかわらず初月の月額料金を3,300円に設定する例です。
初月の月額料金を契約日に合わせて2段階で設定
契約日が1〜15日の場合は3,300円、16日〜31日の場合は1,650円に、初月の月額料金を設定する例です。