プランやプランオプションのメンバーサイトからの契約手続きや、契約可能な性別、年齢などの設定は、プランマスタ・プランオプションマスタの契約制限で行います。
プランの契約制限を設定する
設定の前に:設定の前に、プランの基本情報を設定してください(「プランの基本情報を設定する」を参照)。
プランの契約に関する制限の設定は、以下の手順で行います。
- 管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[プラン]を選択し、プランの一覧画面でプランを選択します。
- [契約制限]タブで、契約制限を設定します。設定項目の詳細については、「プランの契約制限の設定項目」を参照してください。
- [保存]をクリックします。
プランの契約制限の設定項目
項目 | 説明 |
メンバーサイトからの契約 | メンバーサイトのマイページから契約を可能にする場合は、チェックを入れます。 |
メンバーサイトで選択可能な支払方法 | メンバーサイトからのプラン契約時(スクールの場合はクラス契約時)に選択可能な支払い方法。
Note:メンバーサイトの支払方法の確認画面に表示される「店頭で口座振替を申し込む」の文言や確認画面のメッセージなどは、運用に合わせてカスタマイズできます。管理サイトのサイドバーから[システム]>[テーマ設定]を選択すると表示されるテーマ設定画面で[マイページ画面設定]を選択し、[プラン仮契約手続きの選択肢]、[プラン仮契約手続き確認画面メッセージ]などにカスタマイズ後のテキストを入力します。
Note:プラン仮契約完了の通知メールの文面については、メールテンプレート(プラン仮契約)で変更することができます(「メールテンプレートを設定する」を参照)。
|
メンバーサイトからの入会日選択 | メンバーサイトからの契約時に入会日の選択を可能にする場合は、チェックを入れます。 入会日として選択可能な期間を日数または月数で設定します。 0日先まで、0ヶ月先まで、未設定(空欄)の場合、当日しか選択できません。 0ヶ月先の末日までの場合、当月の末日まで選択できます。 Note:入会日の選択を9月26日に行う場合の例
注意:初月と2ヶ月目の会費は、契約時に決済されます。メンバーサイトで選択した入会日が決済日ではないことにご留意ください。
注意:初月の会費の日割計算は、入会日から起算されます。例えば、入会日を10月15日に指定して10月2日に契約した場合、10月分(10月15日〜31日までの日割り)と11月分の月会費が契約時に決済されます。
|
メンバーサイトからの退会手続き | メンバーサイトのマイページからの退会を可能にする場合は、チェックを入れます。 |
メンバーサイトからのプラン変更手続き | メンバーサイトのマイページからのプラン変更を可能にする場合は、チェックを入れて、変更可能にするプランを選択します。
|
メンバーサイトからのプラン追加手続き | メンバーサイトのマイページからのプラン追加契約を可能にする場合は、チェックを入れます。 手続きの詳細については、「メンバーサイトから複数プランの契約・各種手続きを行う」を参照してください。 注意:複数プラン機能は、無料でご利用になれるオプション機能です。
ご利用になる場合は、以下のお問い合わせフォームからお申し込みください。 ▶ 複数プラン機能お申し込み:お問い合わせフォーム |
メンバーサイトからの店舗変更手続き | 固定枠予約・自由枠予約で、メンバーサイトのマイページからの店舗変更を可能にする場合は、チェックを入れます。変更に伴う手数料を請求する場合は、[店舗変更手数料設定]の[商品を選択]をクリックして商品を選択画面を表示し、手数料が設定されている商品を選択します。
Note:スクールの場合、この設定はありません。メンバーサイトからの店舗変更は、プラン変更の手続きの中で行います。店舗変更手数料も、プラン変更の手数料として設定します。
|
契約可能なメンバータイプ | 特定のメンバータイプが設定されているメンバーだけ契約可能とするか。
|
性別制限 | 特定の性別のメンバーだけこのプランを契約できるようにする場合、チェックを入れます。 [男性]または[女性]を選択します。 [性別制限に無回答・その他を含める]にチェックを入れた場合、男性または女性に加えて、性別の登録が「無回答」、「その他」のメンバーも契約可能になります。 |
年齢制限 | 特定の年齢、学年のメンバーだけこのプランを契約できるようにする場合、チェックを入れます。 [年齢]または[学年]を選択して契約可能な年齢または学年を設定します。 [年齢]を選択した場合、誕生月の初日から契約できるようにするときは[入会時年齢の算定方法]から「誕生月」を、誕生日の当日から契約できるようにするときは「誕生日」を選択します。 Note:[学年]を選択した場合、4月2日時点で「年少少」は2歳、「年少」は3歳、「年中」は4歳、「年長」は5歳が対象となります。
[入会・プラン変更期限]に、このプランへの入会またはプラン変更可能な期限を、年齢制限の上限に達する何ヶ月前にするかで設定します。
Note:プランを契約中で年齢制限の上限に達しそうなメンバーには、2ヶ月前にメール通知を行うことができます。それ以降の入会・プラン変更の場合、メール通知は行われません。メール通知を行うには、[システム]>[システム設定]のシステム設定画面で、[年齢制限上限通知メールを送信するかどうか]にチェックを入れます。毎月1日に、2ヶ月後に年齢制限の上限の年齢を超えた状態になるメンバーに対して、メールとメンバーサイトのマイページで契約変更のお願いを通知します。2ヶ月後のプラン変更が設定されているメンバーには通知しません。
![]() |
メンバーグループ制限 | メンバーグループのメンバーだけこのプランを契約できるようにする場合、チェックを入れます。 ご家族が入会されている場合など、メンバーグループで会員登録しているメンバーだけが契約可能なプランになります。 このプランを契約するために必要なメンバーグループのメンバー数がある場合は、[対象プランを契約している所属メンバー数]にメンバーのタイプと合わせて人数を設定します。 メンバーグループの[対象プランを契約している所属メンバー数]のメンバーが特定のプランを契約していなければならない場合は、[対象プラン]から「プランを選択」を選択して[プランを選択]をクリックし、プランを選択画面でプランを選択します。 休会用のプランや家族割用のプランなど、特定のプランを契約中のメンバーを[対象プランを契約している所属メンバー数]の人数から除外する場合は、[対象プラン]から「全てのプラン」を選択し、[除外プラン]の[プランを選択]をクリックしてプランを選択画面で除外するプランを選択します。 |
その他制限事設定 | トライアルレッスンや無料体験レッスンにチェックインしたメンバーだけこのプランを契約可能にする場合、チェックを入れます。 |
Tips:退会、プラン変更、店舗変更の手続きの締切日は、[システム]>[システム設定]のシステム設定画面で、[プラン・店舗変更手続き・退会の受付締切日]に設定します。
設定レシピ
メンバー限定プラン(VIP・学割・社割)
VIPプラン、学割プラン、社割プランなど、一般のメンバーは契約できない、特定のメンバータイプのメンバーだけが契約可能なプランの設定例です。
以下の流れで設定します。
- STEP 1:「VIP会員」、「学生会員」、「社員会員」などのメンバータイプを、メンバータイプマスタに設定します(「メンバータイプを登録する」を参照)。
- STEP 2:プランマスタの[契約制限]タブで、[契約可能なメンバータイプ]を設定します。
- STEP 3:対象のメンバーに、メンバータイプを設定します(「メンバータイプを設定しよう」を参照)。該当のメンバータイプが設定されているメンバーのメンバーサイトにだけこのプランが表示され、契約することができます。
プランオプションの契約制限を設定する
設定の前に:設定の前に、プランオプションの基本情報を設定してください(「プランオプションの基本情報を設定する」を参照)。
プランオプションの契約に関する制限の設定は、以下の手順で行います。
- 管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[プランオプション]を選択し、プランオプションの一覧画面でプランオプションを選択します。
- [契約制限]タブで、契約制限を設定します。設定項目の詳細については、「プランオプションの契約制限の設定項目」を参照してください。
- [保存]をクリックします。
プランオプションの契約制限の設定項目
項目 | 説明 |
メンバーサイトからの契約 | メンバーサイトのマイページから契約を可能にする場合は、チェックを入れます。 |
契約可能なメンバータイプ | プランマスタの[契約可能なメンバータイプ]と同様です(「プランの契約制限の設定項目」を参照)。 |
契約可能なプラン | 特定のプランを契約しているメンバーだけ契約可能とするか。
|
性別制限 | プランマスタの[性別制限]と同様です(「プランの契約制限の設定項目」を参照)。 |
年齢制限 | プランマスタの[年齢制限]と同様です(「プランの契約制限の設定項目」を参照)。 |
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。