注意:ご契約に口座振替機能が含まれている場合にご利用になれます。
書類手続きの口座振替を利用して月会費の請求を行うには、口座振替代行サービスに提出する請求データが必要です。毎月10日に実行されるバッチ処理によって翌月分の請求データが自動生成されます。生成が完了すると、メールテンプレート「口座振替データ作成タスク完了」を用いたメールが管理者宛に送信されます。
自動生成された請求データの確認・修正は、以下の流れで行います。
STEP 1:請求データの内容を確認する
請求データの内容を確認するには、以下の手順を行います。
- 管理サイトのサイドバーから[売上]>[口座振替]を選択し、口座振替一覧で該当の口座振替の対象年月をクリックします。
-
口座振替画面で、口座振替手続きの内容を確認します。
表示中のステータスは、以下を表します。
- [未入金]:今回の口座振替手続きで支払い予定のメンバー
- [対象外]:すでに対象年月の月会費が支払い済みのメンバー
Note:一覧で確認したい場合は、[一覧エクスポート]をクリックして、[一覧]または[一覧 + 明細]を選択します。CSVファイルがダウンロードされます。CSVファイルの内容を確認します。
STEP 2:請求データを修正する
確認した請求データの内容で、誤っている契約プラン設定の変更やメンバーへの請求金額の該当月のみの臨時の変更など、請求データの修正が必要な場合は、以下の手順で修正します。
契約プランの変更が必要な場合
- 該当メンバーの契約プランを変更します(「プラン変更・休会の手続きをする」を参照)。
- 管理サイトのサイドバーから[売上]>[口座振替]を選択し、口座振替一覧で該当の口座振替対象年月をクリックします。
-
[再計算]をクリックします。請求データが再作成されます。
注意:契約プランの設定を変更した場合、再計算が必要です。口座振替手続きに直接反映されません。必ず口座振替画面で[再計算]をクリックしてください。
請求金額の変更が必要な場合
- 管理サイトのサイドバーから[売上]>[口座振替]を選択し、口座振替一覧で該当の口座振替の対象年月をクリックします。
- 該当メンバーの右端にある歯車アイコンをクリックし、[金額変更]を選択します。
-
[追加分の明細]で商品を追加して金額を調整し、[保存する]をクリックします。
Note:プラン契約や割引設定を元にした明細については、変更・削除することはできません。Note:未払いとなっている前月までの月会費を請求データに追加し、まとめて請求することもできます(「未払いの月会費を振替金額に追加する(書類手続き口振)」を参照)。 - 修正が完了したら[戻る]をクリックします。
-
[再計算]をクリックします。請求データが再作成されます。
注意:請求金額を変更した場合、再計算が必要です。口座振替手続きに直接反映されません。必ず口座振替画面で[再計算]をクリックしてください。