注意:ご契約に口座振替機能が含まれている場合にご利用になれます。
設定の前に:請求データを口座振替代行サービスへ提出するには、請求データの確認と修正を完了しておく必要があります(「請求データを確認・修正する(書類手続き口振)」を参照)。
確認済みの請求データを口座振替代行サービスへアップロードします。アップロードは毎月所定の日までに完了させる必要があります。
請求データの口座振替代行サービスへのアップロードは、以下の流れで行います。
STEP 1:管理サイトから口座振替請求データをエクスポートする
口座振替代行サービスに提出する口座振替請求データを管理サイトからエクスポートするには、以下の手順を行います。
- 管理サイトのサイドバーで[売上]>[口座振替]を選択し、口座振替一覧で翌月の[対象年月]をクリックします。
-
口座振替画面で、[口座振替請求データエクスポート]をクリックします。
-
口座振替請求データエクスポート画面で、[エクスポート]をクリックします。
- 口座振替請求データがエクスポートされ、該当の口座振替の[ステータス]が[手続中]になります。Note:[ステータス]が[手続中]になると、請求データの修正は行えません。再度修正を行いたい場合は、エクスポートしたファイルを破棄し[ステータスを「確認中」に戻す]をクリックします。Tips:エクスポートしたファイルは、作業記録として保管しておくことをお勧めします。各月の口座振替手続きが完了すると、完了した月の請求データのエクスポートはできなくなります。
STEP 2:口座振替代行サービスに口座振替請求データをアップロードする
口座振替代行サービスに、hacomonoからエクスポートした口座振替請求データをアップロードします。口座振替請求データのアップロードの詳細については、口座振替代行サービスにご確認ください。アップロード後は振替処理が完了するまでお待ちください。
Note:口座振替代行サービスでアプラスを使用されている場合、アップロード時の[改行コード]では必ず[有]を選択してください。