口座振替を利用すると、月会費の支払いを登録されている銀行口座から毎月自動的に引き落とすことができます。
書類手続きの口座振替機能を利用するための準備は、以下の流れで行います。
- STEP 1:口座振替代行サービスと契約する
- STEP 2:口座振替の委託者の情報を登録する
- STEP 3:店舗マスタに委託者の情報を登録する
- STEP 4:振替結果登録時に作成される売上の精算日時を設定する
- STEP 5:対象プランの仮契約の支払い方法として口座振替を設定する
STEP 1:口座振替代行サービスと契約する
書類手続きの口座振替を設定するには、事前に口座振替代行サービスとの契約が必要です。hacomonoでは、口座振替代行サービスとして以下3社をサポートしています。
- JACCS口座振替サービス(CYBER-J方式)
- アプラス口座振替サービス(s-web方式)
- SMBCファイナンスサービス i-CATS
口座振替代行サービスの詳細については、各社窓口までお問い合わせください。
STEP 2:口座振替の委託者の情報を登録する
委託者 (口座振替)マスタに委託者の情報を登録します。登録は、口座振替代行サービスとの契約成立後に行います。
委託者 (口座振替)マスタの登録方法については、口座振替代行サービスによって異なります。
- JACCS口座振替サービス(「JACCSの口座振替の初期設定(書類手続き口振)」を参照)
- アプラス口座振替サービス(「アプラスの口座振替の初期設定(書類手続き口振)」を参照)
- SMBCファイナンスサービス(「i-CATSの口座振替の初期設定(書類手続き口振)」を参照)
すでに上記以外の口座振替代行サービスをご利用の場合は、以下を参照してください。
- カスタム(「カスタムの口座振替の初期設定(書類手続き口振)」を参照)
STEP 3:店舗マスタに委託者の情報を登録する
委託者 (口座振替)マスタの設定が完了した後、店舗マスタにその店舗で利用する委託者を設定します。店舗マスタを設定することで、対象店舗に所属するメンバーの銀行口座情報を登録する際、[委託者 (口座振替)]に初期値として表示されます。
例えば、原宿店の[委託者 (口座振替)マスタ]に「JACCS:原宿店」の委託者 (口座振替)マスタを設定すると、原宿店に所属しているメンバーの口座登録の際には[委託者 (口座振替)]の初期値として「JACCS:原宿店」が設定されます。
店舗マスタの設定は、以下の手順で行います。
- 管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[店舗]を選択し、店舗マスタの一覧画面で口座振替を設定する店舗を選択します。
-
[店舗設定]タブの[委託者 (口座振替)]で、STEP 2で登録した委託者を選択します。
- [保存する]をクリックします。
STEP 4:振替結果登録時に作成される売上の精算日時を設定する
口座振替結果をインポートする(「振替結果を売上へ登録する(書類手続き口振)」を参照)と作成される売上は、初期設定ではインポートの実行日時が[精算日時]に反映されます。
[精算日時]の日時は、自社の会計ルールに合わせて、インポート日のほか振替日や振替日の翌月1日にシステム設定で変更できます。変更方法については、「口座振替の売上の精算日時を設定する(オンライン口座振替)」を参照してください。
STEP 5:対象プランの仮契約の支払い方法として口座振替を設定する
プランマスタの[契約制限]で、[メンバーサイトで選択可能な支払い方法]に[店頭契約(仮契約)]を設定します。
プランマスタの設定については、「プランの契約制限を設定する」を参照してください。