hacomono決済クレジットカード(以下、「カード決済(hacomono決済)」)は、会員さま(メンバー)の支払い方法にクレジットカード決済を導入するためのサービスです。クレジットカード決済を導入することで、hacomonoに登録済みのクレジットカードから月会費や物販などの支払いができるようになります。
カード決済(hacomono決済)では、決済代行サービスにGMOイプシロン株式会社が運営するfincode byGMO(以下、「fincode」)を採用しています。カード決済(hacomono決済)を導入する場合は、hacomonoとのご契約とは別に、fincodeへの本番環境申請やクレジットカード会社による審査、本人確認書類の提出などが必要です。
カード決済(hacomono決済)でできること
カード決済(hacomono決済)では、以下のことができます。
会員さま(メンバー):
- メンバーサイトからクレジットカード情報を登録して、トライアル料金や入会時の初期費用を登録済みのクレジットカードで支払うことができます。
- 毎月の月会費、メンバーサイトからのチケットやオンライン物販の購入を、登録済みのクレジットカードで支払うことができます。
- 店頭の物販アプリやPOSレジアプリでの会計時、登録済みのクレジットカードで支払うことができます。
- クレジットカード情報は、メンバーサイトのマイページ画面から登録・変更が可能です。
事業者さま(スタッフ):
- 管理サイトから、月会費や未払金などの支払いをクレジットカード決済で手続きできます。
- 管理サイトから、クレジットカード決済の売上の払い戻しができます。
- 管理サイトから、メンバーのクレジットカードの情報を登録・確認できます。
利用できるクレジットカードブランド
以下のクレジットカードブランドを利用できます。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- Discover
入金サイクル
入金サイクルは、以下のいずれかを選択できます。
- 月1回入金(末日締め、翌月末日入金)
- 月2回入金(15日締め当月末日入金、月末締め翌月15日入金)
決済手数料
売上金額から決済手数料を差し引いた金額が、入金日に指定の口座に振り込まれます。
決済手数料の料率は、管理サイトのサイドバーから[システム]>[システム設定]を選択すると表示されるシステム設定画面の[決済代行サービス情報]で確認できます。
決済手数料の計算方法については、「カード決済の入金結果を確認する(hacomono決済)」の「取引詳細の参考値について」を参照してください。
最低入金金額
最低入金金額はありません。振込額が1円でも振り込まれます。
返金
決済後180日間は返金が可能です。180日を超える場合は、お客さまと直接精算いただく必要があります。
返金に手数料はかかりません。
返金時に決済手数料も取り消されます。返金時に決済ユーザー手数料は取り消されません。
請求・返金タイミング
クレジットカード会社によって締め日が異なり断定することができません。
決済・返金の処理は完了していても、クレジットカード会社によっては明細への反映に時間がかかる場合もあります。
決済上限下限金額
1回の決済につき、税抜き金額の1〜9,999,999円が決済可能です。
利用カードの限度額により、上限以下の金額でも決済できない場合があります。
デビットカード・プリペイドカードの利用
デビットカード、プリペイドカードでの決済も可能です。
導入済みPAY.JPのクレジットカード決済
決済代行サービスPAY.JPのクレジットカード決済については、新規導入を受け付けておりません。
導入済みのPAY.JPのクレジットカード決済は、継続利用が可能です。
PAY.JPとfincodeを併用する場合、新規登録のクレジットカードはすべてfincodeとなります。どちらの決済代行サービスで登録されているかを確認する方法については、「メンバーがhacomono決済とPAY.JPのどちらかを確認する」、「売上がhacomono決済とPAY.JPのどちらかを確認する」を参照してください。
PAY.JPでクレジットカード登録済みのメンバーをfincodeのクレジットカード決済にするには、クレジットカード情報を移行するか、新たにクレジットカード情報を登録します。移行または新たに登録されたクレジットカードは、メンバーサイトに「利用中」と表示され、fincodeでのクレジットカード決済になります。
よくあるご質問について
カード決済(hacomono決済)に関するよくあるご質問やトラブルシューティングについて、FAQサイトを用意しています。併せてご参照ください。