注意:ご契約にオンライン口座振替機能が含まれている場合にご利用になれます。
オンライン口座振替で入金口座を店舗ごとに分けたい場合、口座振替の委託者を複数登録し、店舗ごとに異なる委託者を設定します。
委託者を複数登録することで、店舗ごとや店舗エリアごと、フランチャイズの加盟店ごとなどで、入金口座を分けることができます。
メンバーの口座振替は、メンバーの所属店舗にひも付く委託者によって行われます。
店舗ごとに入金口座を分ける設定は、以下の流れで行います。
オンライン口座振替を導入するための基本的な設定については、「口座振替の導入を準備する(オンライン口座振替)」を参照してください。
オンライン口座振替の運用を1つの委託者で開始した後、途中から入金口座を分ける場合については、「途中から店舗ごとに入金口座を分ける場合(オンライン口座振替)」を参照してください。
STEP 1:口座振替代行サービス(GMO)と契約する
入金口座の分け方や運営の形態に合わせてGMOペイメントゲートウェイ株式会社と契約し、委託者 (口座振替)マスタに設定するサイトIDとショップID、それぞれのパスワードを用意します。
単一法人で入金口座を分ける場合、ショップIDを複数申し込む必要があります。加盟店など複数の法人ごとに入金口座を分ける場合、法人ごとに契約し、サイトID・ショップIDを分ける必要があります。詳しくは、下図を参照してください。
FCer:フランチャイザー FCee:フランチャイジー
①の構成例:
②の構成例:
③の構成例:
④の構成例:
STEP 2:口座振替の委託者の情報を登録する
委託者 (口座振替)マスタにGMOの委託者を必要な数だけ登録します。
委託者 (口座振替)マスタの登録方法については、「口座振替の導入を準備する(オンライン口座振替)」のSTEP 3を参照してください。
STEP 3:店舗に委託者を設定する
店舗の入金口座の委託者を店舗マスタに設定します。
店舗マスタの委託者の設定は、以下の手順で行います。
- 管理サイトのサイドバーから[マスタ]>[店舗]を選択し、店舗の一覧画面で設定対象の店舗を選択します。
-
[委託者(口座振替)]から、この店舗の委託者を選択します。
- [保存する]をクリックします。
メンバーの所属店舗の判定
メンバーの所属店舗は、契約プランの[所属店舗]が参照されます。契約プランの[所属店舗]の設定がない場合は、メンバーの基本情報の[所属店舗]が参照されます。両方設定されていない場合、メンバーサイトからオンライン口座振替の手続きはできません。
メンバーサイトまたは管理サイトから契約プランの所属店舗が変更された場合、メンバーサイトから口座情報を再設定する必要があります。詳細については、「店舗ごとに入金口座を分ける運用で所属店舗が変更された場合(オンライン口座振替)」を参照してください。
プラン契約の制限
プランを複数契約する場合
メンバーは口座を複数登録できないため、メンバーが複数のプランを契約する場合は、プランの店舗の委託者が同じ場合に限り契約可能です。例えば、「A店(委託者A)」でプランを複数契約したり、「A店(委託者A)」でプランを契約している状態で「B店(委託者A)」のプランを追加契約することは可能です。
委託者が異なる店舗でプランの追加契約はできません。例えば「A店(委託者A)」でプランを契約している状態で「C店(委託者C)」のプランを追加契約することはできません。
メンバーグループの場合
メンバーグループで代表アカウントの口座から所属メンバーの振替を行っている場合、代表アカウントと所属メンバーのそれぞれが異なる委託者の店舗のプランを契約することはできません。