注意:複数プラン機能は、無料でご利用になれるオプション機能です。
ご利用になる場合は、以下のお問い合わせフォームからお申し込みください。
▶ 複数プラン機能お申し込み:お問い合わせフォーム
ご利用になる場合は、以下のお問い合わせフォームからお申し込みください。
▶ 複数プラン機能お申し込み:お問い合わせフォーム
プランを複数契約しているメンバーに、年会費を重複して請求しないように設定することができます。
設定を有効にした場合、複数の契約プランの年会費が「重複請求しない年会費の条件」に該当するときは、契約番号の最も小さいプランの年会費だけが請求されます。売上にも契約番号の最も小さいプランの年会費だけが計上されます。
重複請求しない年会費の条件
設定が有効の場合に年会費を重複請求しないようにできるのは、複数契約しているプランの年会費(「プランの基本情報を設定する」を参照)が以下の設定になっている場合となります。
- 年会費がプランマスタの[特定月に請求する費用]に設定されている
- 年会費の商品が同じ
- 年会費の請求月が同じ
契約プランの数にかかわらず、管理サイト・メンバーサイトのどちらからでも、新規プラン契約時やプラン追加・変更時、年会費が上記に該当する場合は重複請求されません。
設定手順
年会費が重複請求されないようにするには、以下の手順を行います。
- 管理サイトのサイドバーから[システム]>[システム設定]を選択し、[システム設定]タブを選択します。
-
[売上設定]の[月会費決済時に重複した年会費は1つの契約分だけ請求するかどうか]の[1つの契約分だけ請求する]にチェックを入れます。
- [保存]をクリックします。
年会費の請求例
初回に複数プランを契約する場合
年会費の商品・請求月が同じプランの年会費は、1プラン分だけ請求されます。
プランA(年会費A:4月請求)/ プランB(年会費A:4月請求)/ プランC(年会費B:4月請求)の例:
手続き | 年会費の請求 |
2月にプランA、プランB、プランCを契約 | 年会費Aの1プラン分と年会費Bを請求する |
4月に月会費を請求 | 年会費Aの1プラン分と年会費Bを請求する |
プランを追加で契約する場合
年会費の商品・請求月が契約済みのプランと同じ場合、追加のプラン契約では年会費は請求されません。
プランA(年会費A:4月請求)/ プランB(年会費A:4月請求)/ プランC(年会費B:4月請求)/ プランD(年会費A:6月)の例:
手続き | 年会費の請求 |
1月にプランAを契約 | 年会費Aを請求する(初回プラン契約のため) |
2月にプランBを追加契約 | 年会費Aは請求しない(契約済みのプランAと年会費・請求月が同じため) |
3月にプランCを追加契約 | 年会費Bを請求する(契約済みの他のプランとは年会費が異なるため) |
5月にプランDを追加契約 | 年会費Aを請求する(同じ年会費Aでも請求月が異なるため) |
プランを変更する場合
変更後のプランの年会費の商品・請求月が契約済みのプランと同じ場合、プラン変更では年会費は請求されません。
プランA(年会費A:4月請求)/ プランB(年会費B:4月請求)/ プランC(年会費B:4月請求)/ プランD(年会費B:6月請求)の例:
手続き | 年会費の請求 |
プランAとプランBを契約中で 2月にプランAをプランCに変更 |
年会費Bは請求しない(契約済みのプランBと年会費・請求月が同じため) |
プランAとプランBを契約中で 2月にプランAをプランDに変更 |
年会費Bを請求する(同じ年会費Bでも請求月が異なるため) |