注意:ご契約にメール配信機能が含まれている場合にご利用になれます。
メール配信機能は、会員登録されているメンバーに対してメールを一斉配信する機能です。利用規約の改定や臨時休業などのお知らせメール、キャンペーンなどの広告宣伝メールなどを、指定した条件のメンバーに一斉配信することができます。
配信先には、セグメント(「セグメントを作成する」を参照)の条件に一致するメンバーをまとめて設定することができます。
メール配信機能利用時の注意事項
多くのお客さまに向けて一斉配信するメール配信機能の利用では、以下の点にご注意ください。
-
特定電子メール法の遵守:同意をいただいていないお客さまへの広告宣伝メールの配信は違法とされています。「広告や宣伝を目的としたメール配信の注意」を必ずお読みいただき、特定電子メール法を遵守くださいますようお願いいたします。
重要:お客さまのご負担や迷惑になるようなメールを配信してしまわないよう、特定電子メール法の内容を必ずご確認ください(「広告や宣伝を目的としたメール配信の注意」を参照)。
- 配信設定:配信先となるセグメントの設定が適切かどうかを配信前に慎重に確認してください(「セグメントを作成する」、「メールを作成・配信する」を参照)。
- 配信対象外のメンバー:無効なメールアドレスへの大量送信を防ぐため、セグメントの設定によらず、メール配信の対象とならないメンバーの条件があります(「メールを作成・配信する」の「メール配信の対象とならないメンバー」を参照)。
- 配信結果の確認:システム障害など、何らかの問題でメール配信が完了しないことがあります。メールの配信後は配信結果を確認するようにしてください(「メールの配信結果を確認する」を参照)。
メール配信の流れ
メール配信機能を利用したメールの一斉配信は、以下の流れで行います。
- メールの配信対象のメンバーを抽出するためのセグメントを作成します(「セグメントを作成する」を参照)。
- メールを作成します(「メールを作成・配信する」を参照)。
- 配信を実行します(「メールを作成・配信する」を参照)。
- 配信結果を確認します(「メールの配信結果を確認する」を参照)。
メール配信機能のよくあるご質問については、「オプション:メール配信」を参照してください。
メールの配信数の上限や、今月の配信数の実績・請求額の確認方法については、「メール配信の請求額を確認する」を参照してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。