注意:ご契約にPOS機能が含まれている場合にご利用になれます。
営業時間中に、会計以外でキャッシュドロワー内の現金を入出金した場合は、その記録を登録します。また、定期的にキャッシュドロワー内の現金を点検し、その記録を登録します。
登録した記録は、レジ管理履歴画面で確認できます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。
レジに入金する
釣り銭が不足した場合など、キャッシュドロワーに現金を足した場合は、入金記録を登録します。入金記録の詳細については、「営業開始の準備をする」の「2. レジに入金する」を参照してください。
レジから出金する
現金の一部を金庫などに移すときなど、キャッシュドロワーから現金を取り出した場合は、出金記録を登録します。
1.[≡]をタップします。 | ||
|
||
2. [出金]をタップします。 | ||
|
||
3. 出金した金額を入力します。 | ||
金種ごとに枚数を数えながら入力する場合: | ||
[金種から入力]を選択して、出金する現金を金種ごとに入力します。 [+]ボタンと[−]ボタンで、枚数を増減できます。 入力する数は、キャッシュドロアーから「取り出した」金種の枚数です。 |
||
金額を直接入力する場合: | ||
[金額を入力]を選択して、[金額]に、出金した金額を入力します。
|
||
4. 必要に応じて[メモ]にメモを入力します。 |
||
記録したメモは、レジ管理履歴画面で確認できます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。 |
||
5. [出金]をタップします。 | ||
入力した金額がレジ管理履歴として保存されます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。 |
レジの現金を点検する
現時点での売上で、システムに登録されているキャッシュドロワー内にあるべき金額と実際にある現金が一致していることを点検し、点検記録を登録します。
1.[≡]をタップします。 | ||
|
||
2. [点検]をタップします。 | ||
|
||
3. キャッシュドロワー内の現金の金額を入力します。 | ||
金種ごとに枚数を数えながら入力する場合: | ||
[金種から入力]を選択して、キャッシュドロワー内にある現金を金種ごとに入力します。 [+]ボタンと[−]ボタンで、枚数を増減できます。 |
||
Tips:営業開始後、2回目以降の点検では、前回の点検時の金種ごとの枚数を[前回の金種を反映]のタップにより各欄に入力できます。
|
||
金額を直接入力する場合: | ||
[金額を入力]を選択して、[実レジ金額]に、キャッシュドロワー内の現金の金額を入力します。 |
||
4. 過不足を確認します。 | ||
過不足が生じた場合、レジ管理履歴画面の[過不足]に過不足金額が表示されます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。 想定レジ金額は、点検時の実レジ金額で上書きされません。当日のレジ精算を行うまで、想定レジ金額と実レジ金額の差額は過不足として記録されます。 |
||
5. 必要に応じて[メモ]にメモを入力します。 |
||
記録したメモは、レジ管理履歴画面で確認できます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。 |
||
6. [保存]をタップします。 | ||
入力した金額がレジ管理履歴として保存されます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。 レシートプリンターが利用できる状態で、点検レポートの自動印刷が有効の場合、点検レポートが印刷されます(「点検レポートを印刷する」を参照)。 |