注意:ご契約にPOSレジ機能が含まれている場合にご利用になれます。
1日のレジ業務の開始は、営業開始画面から行います。営業開始画面は、初めてPOSレジアプリにログインしたときや、レジ精算が完了した後に表示されます。
営業開始画面:
店舗の運用によっては、開店前にレジへの現金の入金(「2. レジに入金する」を参照)やレジ内の現金の点検(「3. レジを点検する」を参照)を行います。各操作を行う前に、画面右上に表示されている担当者の名前が正しいかを確認し、異なる場合は正しい担当者を設定します(「5. レジを操作する担当者を設定する」を参照)。
1. レジにログインする
POSレジのログイン権限を持つ管理ユーザー(「POSレジアプリのログイン用の管理ユーザーを作成する」を参照)でログインします。一度ログインした後は、認証期限の続く限り、再ログインする必要はありません。
2. レジに入金する
つり銭の準備など、キャッシュドロワーに現金を足した場合は、入金記録を登録します。
店舗の運用に合わせて実施してください。
2-1 [入金]をタップします。 | ||
|
||
2-2 入金した金額を入力します。 | ||
金額を直接入力する場合: | ||
[金額を入力]を選択して、[金額]に、入金した金額を入力します。 入力する金額は、キャッシュドロワーに「足した」金額です。キャッシュドロワー内にある全額ではないことに注意してください。 |
||
金種ごとに枚数を数えながら入力する場合: | ||
[金種から入力]を選択して、入金する現金を金種ごとに入力します。 [+]ボタンと[−]ボタンで、枚数を増減できます。 入力する枚数は、キャッシュドロワーに「足した・減らした」金種の枚数です。キャッシュドロワー内にあるすべての金種の枚数ではないことに注意してください。 金種ごとの枚数までは記録されません。 |
||
2-3 必要に応じて[メモ]にメモを入力します。 | ||
記録したメモは、レジ管理履歴画面で確認できます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。 |
||
2-4 [入金]をタップします。 | ||
入力した金額がレジ管理履歴として保存されます(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)。 |
||
2-5 [≡]をタップします。 | ||
|
||
2-6 [レジ]をタップします。 | ||
[レジ]をタップすると、営業開始画面に戻ります。 |
3. レジを点検する
開店前に、システムに登録されているキャッシュドロワー内にあるべき金額と実際にある現金が一致していることを点検し、点検記録を登録します。
店舗の運用に合わせて実施してください。
点検は、営業開始画面の[点検]から行うことができます。詳細については、「営業時間中に入金・出金・点検する」の「レジの現金を点検する」を参照してください。
4. レジを開始する
営業開始画面で[レジ]をタップし、レジ画面を表示すると、それ以降、レジを精算するまでに行った会計操作が、その日の日付で記録されます。
4-1 [レジ]をタップします。 | ||
|
||
4-2 レジ画面が表示されます。 | ||
|
5. レジを操作する担当者を設定する
誰がレジを操作して入金・出金・点検・会計処理を行ったかを記録に残せるように、担当者を設定します。担当者の記録は、レジ管理履歴画面(「レジの入出金の履歴を確認する」を参照)や会計履歴画面(「レジの会計の履歴を確認する」を参照)で確認することがます。
5-1 [レジ]をタップします。または[≡]をタップして[レジ]を選択します。 | ||
|
||
5-2 名前の部分をタップします。 | ||
|
||
5-3 レジを打つ担当者を選択します。 | ||
一覧には、登録されている管理ユーザーが表示されます。 [名前・ログインID]に、名前やログインIDを入力して[検索]をタップすることで、すぐに担当者を見つけることができます。 |
||
5-4 担当者の設定が変わります。 | ||
![]() |