注意:複数プラン機能は、無料でご利用になれるオプション機能です。
ご利用になる場合は、以下のお問い合わせフォームからお申し込みください。
▶ 複数プラン機能お申し込み:お問い合わせフォーム
ご利用になる場合は、以下のお問い合わせフォームからお申し込みください。
▶ 複数プラン機能お申し込み:お問い合わせフォーム
メンバーサイトからお客さまご自身で契約手続きを行っていただくのが難しい場合、スタッフが管理サイトから複数プランの契約手続きを行います。
1つ目のプランを契約する
管理サイトから1つ目のプラン契約を手続きするには、以下の手順を行います。
- 管理サイトのサイドバーから[運営]>[メンバー]を選択し、メンバーの一覧画面で手続き対象のメンバーの氏名をクリックします。
-
メンバー詳細画面で[プラン]>[契約・割引内容]タブを選択します。
- 歯車アイコンをクリックし、[プランを追加]を選択します。
- 契約するプランの情報を設定します。
- [保存する]をクリックします。
2つ目以降のプランを追加する(新しい契約番号を割り当てる場合)
契約番号が異なるプランを追加した場合は、それぞれ別に売上や請求などの処理が行われます。例えば年会費は、他の契約番号のプランと適用期間の終了/開始月が連続し(契約番号1が「10月1日〜11月30日」、契約番号2が「12月1日〜」)、年会費の商品・徴収月タイプの条件が同じでも、契約番号ごとに請求されます。
新しい契約番号でプラン追加の契約手続きをするには、以下の手順を行います。
- 管理サイトのサイドバーから[運営]>[メンバー]を選択し、メンバーの一覧画面で手続き対象のメンバーの氏名をクリックします。
- メンバー詳細画面で[プラン]>[契約・割引内容]タブを選択します。
-
[新しい契約枠を追加する]をクリックします。
新しい契約番号の枠が追加されます。 - 歯車アイコンをクリックし、[プランを追加]を選択します。
2つ目以降のプランを追加する(既存の契約番号にプランを追加する場合)
同じ契約番号でプランを追加した場合は、異なるプランであっても継続と見なされます。例えば年会費は、同じ契約番号内のプランと適用期間の終了/開始月が連続し(1つ目が「10月1日〜11月30日」、2つ目が「12月1日〜」)、年会費の商品・徴収月タイプの条件が同じであれば、継続と見なされ、請求されません。
既存の契約番号でプラン追加の契約手続きするには、既存の契約番号の右側にある歯車アイコンをクリックして[プランを追加]を選択します。
Note:同じ契約番号でプランを追加する場合は、適用期間が重ならないようにしてください。
Note:複数プランを契約しているメンバーは、メンバー画面に「複数契約中」と表示されます。
